- カーテン通販おしゃれアジアンTOP > カーテンの洗濯方法
カーテンの洗濯方法
カーテン・のれん・クッションカバーの洗濯方法
おしゃれなカーテンの通販テレマカシイでお求め頂いた、おしゃれなカーテン・のれん・クッションカバー等アジア生地や布等のお手入れ方法です。お手入れの仕方で持ち具合が、かなり違ってきますので是非参考にして下さい。その他にもバティックやイカットのお手入れについてもご紹介いたします。
カーテンのお手入れ方法
あまり頻繁に洗うのを避けて下さい。その為に少しでも汚れがつかないように気が付いた時にハタキなどで埃を払う事をお薦め致します。
- フックを取り外して単独水洗いでお願い致します。
- ぬるま湯又は水にて洗剤は使わず押し洗いをお願いします。
- 汚れが極端にひどい場合はデリケート衣類用の洗剤をお使い下さい。
- 付けおき洗いは絶対にしないでください。
- 軽く押して水切りをして下さい。
- 形を整え半乾きに成るまで日陰干しをお願い致します。
- 半乾き状態に成りましたらカーテンレールに掛けて形を整えて乾けば完了です。
洗濯時のご注意点
- 漂白剤は使わないでください。
- タンブラー乾燥はおやめ下さい。
- アイロン掛けをする時は当て布をして温度は低温でお願い致します。
- 必ず手洗い・押し洗いでお願い致します。
- 洗剤は使用しないでください。
クッションカバーと暖簾のお手入れ方法
- 1、ヌードクッションを取り出して下さい。
- 2、ぬるま湯又は水にて洗剤は使わず押し洗いをお願いします。
- 3、軽く押して水切りをして下さい。
- 4、形を整え乾くまで日陰干しをお願い致します。
- 5、形を整えて乾けば完了です。
洗濯時のご注意点
- 漂白剤は使わないでください。
- タンブラー乾燥はおやめ下さい。
- アイロン掛けをする時は当て布をして温度は低温でお願い致します。
- 必ず手洗い・押し洗いでお願い致します。
- 洗剤は使用しないでください。
アジアンファブリック《バティック・イカット》のお手入れ方法
あまり頻繁に洗うのを避けて下さい。その為に少しでも汚れがつかないように気が付いた時にハタキなどで埃を払う事をお薦め致します。
洗濯をするときの注意点
- お湯を使わず水で洗い必ず手洗いをお願い致します。
- 洗剤はデリケート衣類用の洗剤をお使い下さい。
- 色移りを防ぐために単独水洗いをお薦め致します。
- 大きめの洗面器などに水を張り静かに押し洗いをして下さい。
- 洗剤成分が残ると変色の原因に成りますのですすぎは丁寧にお願い致します。
- ねじり絞り等強い脱水は避け水がポタポタ落ちる程度で干して下さい。
- 形を整えて引陰干しをお願い致します
- イカットは重みで形が変形しやすいので平面干しがお薦めです。
- バティック・プラダバティックについては半乾きの内にアイロン掛け(当て布・低温でお願いします)をして皺を延ばしフワッとたたんで下さい。
以上の事を参考にしてお気に入りのアジアンカーテンや暖簾・クッションカバーなどアジアンファブリックを長くお使い下さい。