- カーテン通販おしゃれなアジアンTOP > 会社案内
カーテンの通販テレマカシイ

屋号のテレマカシイとはインドネシア語で「ありがとうございます」の意味を持ちます。
ネットショップを始めるにあたり感謝の気持ちを忘れない為とインドネシアのスタッフに対しての御礼を込めてテレマカシイの名前を付けています。
縫製会社を初めて40年余りカーテンの事以外は何も知りませんが長年培ってきた匠の技でお客様にカーテンをお届けしています。特にアジアンカーテンに於きましては研修生として来日した彼女たちが提案し帰国後プカロガン、スマトラ、チレボン、ジョグジャカルタなど飛び回りスタッフとして助けてくれているので思い入れはより一層カーテンの中でも強い物を持っています。
弊社で使用しているバティック・プラダバティックは日本の着物生地と同じでインドネシアの伝統的な民族衣装生地として現地に根強く定着している代表的な織り物生地です。
特にプラダバティックは結婚式などの、お祝いの場に使われる縁起の良い生地で柄も運気の上昇を招くとか災いを遠ざけるとか永遠の豊かさを招くなど風水に通じる吉兆柄が使用されています。



プラダバティックを使用したテレマカシイのアジアンカーテンが皆様のお手元で幸運を招くことを願っています。
既製カーテンも忘れないでください。1cm間隔から選べて1.5倍ヒダ100mmプリーツのオーダー仕様カーテンを既製品価格でお届けしています。国内自社工場の強みだと自負しております。
今後ともテレマカシイをご愛顧頂けます様、お願申し上げます。
ありがとうございます。 テレマカシイ 店長 加納郁雄
アジアンカーテン
スタッフが届けてくれた
金ラメ入りアジアン布飾りと
エキゾチックなブラウン系カーテンとのコラボが
本物のアジアンテイストで
お部屋のインテリアを彩ります。
おしゃれなアジアンインテリアを楽しんで下さい。
プラダバティックを使用したバランス・フリル

カーテンのバランス・フリルには金ラメが入りエキゾチックで華やかなアジアンテイストのインテリアを演出致します。
バリカーテンのご使用イメージ
バリの職人さんが一生懸命染め上げた
バティック・プラダバティックを飾りに使用した
南国風テイストのバリカーテンが
本物のバリインテリアにコーディネイト致します。
現地デザインを日本の窓に合わせてカスタマイズ
して有るから通常レールに、そのまま掛けるだけで
日常を離れた極上の癒し空間を作り出します。
イメージカラー白系とグリーンを中心にチョイス♪
金ラメが輝く華やかな飾り布

南国テイストのバリカーテンのバランス・フリルには金ラメが入り華やかなバリ風テイストのインテリアを演出致します。
テレマカシイ運営会社 加納縫製(有)の会社概要
既製品カーテンからオーダーカーテンの縫製、及び通信販売を行っております。
《資本金》 500万円
《所在地》 〒444-2111 愛知県岡崎市西阿蔵前町字新屋敷2の1番地
《運営責任者》加納 ともえ(カノウ トモエ)
《連絡先》 0564-66-8170(代表)
《FAX》 0564-45-6060
《Eメール》terimakasih@kind.ocn.ne.jp
《会社概要》昭和49年4月1日創業
平成11年7月1日加納縫製有限会社に法人なり
主にカーテンの縫製と販売
会社工場

会社理念
「良品は世界を制す」を理念に創業40年で培った匠の縫製技術でお作りしたカーテンをお客様にお届けし楽しく過ごせる居住空間を提供したいと社員共々まい進中。
近年では、来日したインドネシアの研修生との深い絆によりインドネシアから生地を直輸入し【テレマカシイ】ブランドにてアジアンカーテンを通販にてご提案しています。
スタッフご紹介
インドネシアからテレマカシイを支えてくれる仲間たちです。彼女たちのおかげで外国人価格(通常より50%程高く成ります。)で生地を買わずに済んでいます。
スタッフの家族

スタッフの一人のパパとママと妹さんです。伝統的なアジアン布やバティックについての知識や歴史・インドネシアの文化・習慣などを教えてくれます。色々なバティック工場を紹介してくれます
インドネシアの家庭料理

一般的な家庭料理です。ベースはココナッツミルクと香辛料です。アジアは食べてからのお楽しみ。

アジアン カーテン
南国風テイストのバリカーテン





























>